みみずくの手水鉢
贈呈400周年記念


この手水鉢は、広島藩国家老で茶人の上田宗箇から、桜の返礼として寛永2年(1625)に広家に贈られました。広家と宗箇は共に千利休に師事し、交友がありました。
手水鉢が今津に着いた時、広家は亡くなった後で、浄念寺に置かれました。その後、明治40年(1907)に現在地へ移されました。
(現地 岩国市 説明プレートより引用)


拓本2005年
拓本制作 笹倉凌石 大石紗蓼
みみずくの手水鉢 縁起物キーホルダー・ストラップ
みみずくは縁起物として知られており、金運、開運、商売繁盛、学力向上のお守りとして、この商品を販売しております。その由来は友情の証しであり、贈り物としても喜ばれるでしょう。

岩国藩主吉川家墓所
吉川史料館
岩国旅の架け橋
公益財団法人 上田流和風堂
酒井酒造美術館・五橋文庫